2022年

登山ブログ

尖浅間山・宝篋山 ~晩秋の里山を巡る~

11月も下旬を迎え秋が深まってきました。標高の高い山は積雪が増えてきて冬山になっています。 標高1000m以上の山々の紅葉も終わり、この時期は500mほどが見頃ではないでしょうか。高尾や秩父付近が色づく時期ですね。 秋が深まっ...
登山ブログ

月居山・鍋転山 ~茨城県北トレイルの見事な紅葉~

11月を迎えて紅葉前線も南下し、標高もだいぶ下げてきました。いまは標高1,000m以下で見頃を迎えている場所が多いですね。 10月後半から天気も安定し週末も天気に恵まれることが多くなってきました。 さて、紅葉登山に行きますか!...
登山ブログ

榛名山 ~紅葉が進む外輪山~

多くの山で紅葉が見頃を迎えています。 関東周辺でも谷川岳や那須岳、奥白根山(日光白根山)などで見頃を迎え、多くの人で賑わっているようです。徐々に紅葉前線は南下し、標高を下げていきます。 10月も下旬を迎える週末、天気が良さそう...
登山ブログ

仙ノ倉山 ~秋色に染まった縦走路~

10月に入り紅葉の話題を耳にする機会が増えてきました。 紅葉前線は、北から南へ、標高の高い場所から低い場所へと移動していきます。日本一早い紅葉と言われる北海道の大雪山系は、列島の北に位置していて、かつ、標高も高いので木々の色づきも早...
登山ブログ

天狗岳 ~初秋を迎えた北八ヶ岳の最高峰~

週末の天気が恵まれなかった8月が過ぎ去り9月に入りました。月が変わっても、相変わらず天気に恵まれない週末が続いています。 登山地図を眺めながら「エア登山」に勤しんでいると、週末は天気に恵まれそうな予報に。 このチャンスを逃して...
登山ブログ

針ノ木岳 ~雪渓と絶景と雷鳥と~

今年も『山の日』がやってきました。この祝日を含めてお盆の連休が始まります。 このタイミングで大きな山に挑む方も多いのではないでしょうか。夏山シーズン真っ只中ですからね。 せっかくの連休なので、日帰りではなく泊まりで山に登りたい...
登山ブログ

金峰山 ~盛夏の奥秩父の盟主へ~

梅雨が明けたにもかかわらず天気が安定しません。 戻り梅雨が長引いていて、夏山シーズンを存分に楽しめていない状態が続いています。8月に入ったら安定した天気が続くと良いのですけどね。。。 そんな中、天気が安定しそうな予報が!!この...
登山ブログ

東篭ノ登山 ~梅雨の中休みに得る大展望~

梅雨空が続いていますね。。。 関東地方は6月6日に梅雨入りし、それ以降、スカッと晴れる日は少なくなりました。まぁ、梅雨の時期なので仕方ないですね。 こんな時は、山地図を眺めながらの「登山シミュレーション」が捗ります。梅雨明け後...
登山ブログ

上高地 ~春を迎えた山岳リゾート~

2022年のゴールデンウィーク真っ只中です。 前半は天気が安定しませんでしたが、5月に入ると好天の予報が!!連休で好天予報という状況なので、普段なかなか行けない場所へ行ってきました。 その場所は上高地。 長野県松本市の西...
登山ブログ

雨引山 ~春爛漫な筑波道~

今年もゴールデンウィークが始まりました!!最長で10連休となる今年のゴールデンウィーク、各地のお山は賑わっていたのではないでしょうか。 連休は渋滞が多く発生するので、久しぶりの電車移動で山のぼりに行ってきました。そのお山は、、、 ...