2021年

登山ブログ

鳴虫山 ~日光市内の里山と紅葉を巡る~

北関東の低い山も紅葉が進んできました。この時期になると、標高1,000mほどの山を歩いても暑くなく快適な山歩きができますね。 今週末も天気に恵まれそう。先日は茨城県の筑波山を歩いたので、今回はお隣の栃木県にしようかな。 さて、...
登山ブログ

筑波山 ~彩り深まる双耳峰~

11月になり紅葉前線が南下してきました。 この時期だと標高1,500m以下の山々で色づきが始まり、見頃を迎えている山も多いのではないでしょうか。 11月3日は「文化の日」です。この日は過去のデータから「晴れ」になりやすい「晴れ...
登山ブログ

ニュウ ~北八ヶ岳の紅葉~

10月に入り、標高の高い山から順に紅葉が始まっています。 この時期だと、だいたい標高2,000mより上で見頃を迎えているのではないでしょうか。標高1,000mほどの低山の見頃はまだ先になりそうです。 普段どおり天気を何気なくチ...
登山ブログ

前穂高岳 ~晩夏の頂から望む山々~

8月も後半を迎えました。 7月中旬に梅雨が明けから月内は天気が安定していましたが、8月に入ると梅雨の再来を思わせるほどの長雨。。。 今年はコバイケイソウの当たり年だそうで、そのせいで天候不順になっているのかもしれません。(あく...
登山ブログ

美ヶ原 ~別天地からの大パノラマ~

久しぶりに日本百名山の1つを歩いてきました。 この場所を歩くのにどの季節が良いかな?と、前々から考えていましたが、 まずは新緑の時期!! という自己解決に至り、行ってきました。 そうです、美ヶ原に!...
登山ブログ

日向山 ~天空の砂浜は名峰の好展望地~

2021年も5月になりました。 街中は初夏の陽気となる日が多くなる時期ですが、標高の高いお山は荒天続き。 強い寒気が南下し1,500mよりも上では吹雪も。 5月の山はまだ冬です。 そんな中、天候が安定する日...
登山ブログ

生瀬富士 ~岩峰と名瀑を楽しむ~

茨城県の県北に長大な登山道が整備されるみたいです。 その名も「茨城県北ロングトレイル」 茨城県北ロングトレイルは、茨城県北部にある6つの市や町にまたがる、全長320kmのロングトレイル。とのこと。 2021年3月28日に...
登山ブログ

古賀志山 ~岩峰に咲く春のお花を愛でる~

今年の桜も足早に日本列島を駆け上っていますね。 関東は多くの地点で3月中に満開を迎え、4月には早くも葉桜となっている場所も多くなりました。 でも、まだ4月も始まったばかり。少し標高を上げると、まだまだ見頃な場所が多いですね。 ...
登山ブログ

鉄砲木ノ頭(明神山) ~初春の富士を眺めながら~

2021年の登山初めに行ってきました。 久しぶりの登山ということで足慣らしをしたいので、大きな山は避けて程よいハイキング的なルートを探してみようかな。と。 今回の山行の条件は、 登山口と山頂の標高差が50...