茨城県

登山ブログ

尖浅間山・宝篋山 ~晩秋の里山を巡る~

11月も下旬を迎え秋が深まってきました。標高の高い山は積雪が増えてきて冬山になっています。 標高1000m以上の山々の紅葉も終わり、この時期は500mほどが見頃ではないでしょうか。高尾や秩父付近が色づく時期ですね。 秋が深まっ...
登山ブログ

月居山・鍋転山 ~茨城県北トレイルの見事な紅葉~

11月を迎えて紅葉前線も南下し、標高もだいぶ下げてきました。いまは標高1,000m以下で見頃を迎えている場所が多いですね。 10月後半から天気も安定し週末も天気に恵まれることが多くなってきました。 さて、紅葉登山に行きますか!...
登山ブログ

雨引山 ~春爛漫な筑波道~

今年もゴールデンウィークが始まりました!!最長で10連休となる今年のゴールデンウィーク、各地のお山は賑わっていたのではないでしょうか。 連休は渋滞が多く発生するので、久しぶりの電車移動で山のぼりに行ってきました。そのお山は、、、 ...
登山ブログ

笠間アルプス ~春を感じる縦走路~

都心部の桜は終わってしまいましたが桜前線は北上を続けます。 この時期は北関東や標高を上がった場所が見頃を迎えています。都心周辺だと高尾や筑波、秩父あたりが見頃でしょうか。 この時期は、山歩きしながらお花見もできるので歩く人も多...
登山ブログ

筑波山 ~彩り深まる双耳峰~

11月になり紅葉前線が南下してきました。 この時期だと標高1,500m以下の山々で色づきが始まり、見頃を迎えている山も多いのではないでしょうか。 11月3日は「文化の日」です。この日は過去のデータから「晴れ」になりやすい「晴れ...
登山ブログ

生瀬富士 ~岩峰と名瀑を楽しむ~

茨城県の県北に長大な登山道が整備されるみたいです。 その名も「茨城県北ロングトレイル」 茨城県北ロングトレイルは、茨城県北部にある6つの市や町にまたがる、全長320kmのロングトレイル。とのこと。 2021年3月28日に...
登山ブログ

宝篋山 ~山頂からの見事なパノラマ~

3月になり徐々に春めいてきました。 そろそろ春山シーズン到来の時期ですね。2018年の「山はじめ」はどの山にしようか。 足慣らしを兼ねてなので標高差は500mほどが良いかな。どうせなら、景色が良く気持ちよく歩けるトレイルがいいな...
登山ブログ

筑波山 ~新緑の時期は最高~

春の筑波山に行ってきました。 百名山の中で一番標高の低い筑波山ですが、約600mの標高差があり、なかなか登り応えがあります。 また、多様な登山ルートがあるのも魅力。 筑波山には2014年の5月にも登っています。その時のブロ...
登山ブログ

筑波山 ~低山だけど名山です~

日本百名山の中で最も標高の低い山「筑波山」 登山コースも複数整備され、また、ケーブルカーやロープウェーも麓と山頂を結んでいるので、誰でも手軽に登る事ができる山です。 紅葉の時期になると、ケーブルカーも夜間運行され、紅葉はライトア...