登山ブログ大日連山縦走 ~好展望と過酷さが絶妙な縦走路~ 7月も中旬を迎え、梅雨明け前にもかかわらず連日の猛暑には堪えます。だいぶ雨の日が減ってきたので、そろそろ梅雨明けですかね。梅雨が明ければ、いよいよ夏山の季節到来!! さて、今年の夏はどこを歩こうか。 その前に、海の日の3連休を...2023.07.18登山ブログ
登山ブログ笠間アルプス ~春を感じる縦走路~ 都心部の桜は終わってしまいましたが桜前線は北上を続けます。 この時期は北関東や標高を上がった場所が見頃を迎えています。都心周辺だと高尾や筑波、秩父あたりが見頃でしょうか。 この時期は、山歩きしながらお花見もできるので歩く人も多...2022.04.09登山ブログ
登山ブログ行道山・両崖山 ~足利の名山ハイクと見事な紅葉~ ここ最近は「低山ハイク」の魅力に惹かれ、近くの里山に出かける事が多くなりました。 まぁ、季節も晩秋を迎える頃となっているので、大きなお山に行く機会も減ってきますね。そうなると、低山ハイクが増えてくるもは自然な事なのかもしれません。 関東周...2018.11.24登山ブログ
登山ブログ大岳山 ~晩秋の奥多摩縦走路~ 11月になり関東の山々もだんだんと色づいてきました。 この時期の紅葉の見頃は、標高1000m前後の山々がベストでしょうか。 天気に恵まれた週末、紅葉を堪能しながらの山歩きをすべく、奥多摩三山のひとつに数えられる「大岳山」へ行って...2017.11.12登山ブログ
登山ブログ奥高尾縦走路 ~高尾山から陣馬山へ~ 東京都内にもたくさんのお山がありますが、その中でも人気No.1なのは「高尾山」ではないでしょうか。 麓からケーブルカーに乗って一気に山頂直下まで登る事ができるので、手軽にハイキングが楽しめるのも人気の所以だと思います。 やはり高...2017.05.28登山ブログ
登山ブログ高川山 ~見事な富士の展望台~ 天気に恵まれそうな週末。 どこかの山を歩こうか。と、山地図とにらめっこ。 4月に登った「金時山」の山頂から望む富士山の姿が頭をよぎり、どうせ登るなら山頂から富士山が見える山がいいな。 調べてみると、山梨県の大月市が...2017.05.20登山ブログ
登山ブログ破風山 ~皆野アルプスを歩く~ 「アルプス」と聞いて、大半の人は北・中央・南の各アルプスを連想されるのではないでしょうか。登山をしない人でも、一度は聞いたことのある言葉ですね。 しかし最近、「○○アルプス」と名乗る登山ルートが増えてきています。静岡県の沼津アルプス、...2017.05.14登山ブログ
登山ブログ那須連山縦走 ~春満開の縦走路~ 春と秋の年2回、那須連山(茶臼岳、朝日岳、三本槍岳)を縦走するイベントが開催されています。 その名も、「那須連山縦走フェスティバル」 マイカー登山の場合、縦走するのはなかなか大変ですよね。 車を回収するのが難しいですから。 しか...2016.05.21登山ブログ
登山ブログ唐松岳・五竜岳縦走 ~雷鳥に出会えた最高の夏休み~ 今年も行ってきました!! 北アルプスへ!! 今回の山行は唐松岳から五竜岳へ、1泊2日の縦走登山です。 日程 2015年9月11日(金)~2015年9月12日(土) 行程(1日目) 八方池山荘(08:00)...2015.09.12登山ブログ
登山ブログ高水三山 ~手軽に縦走が味わえる名コース~ 天気に恵まれたゴールデンウィーク。 どこかの山に登りたいけど、高速道路の渋滞が恐ろしい・・・ 電車で手軽に行ける山はないものか・・・ ということで、最寄駅から登山口までのアクセスの良く、手軽に縦走気分が味わえる奥多摩エリア...2015.05.03登山ブログ