登山ブログ鳴虫山 ~日光市内の里山と紅葉を巡る~ 北関東の低い山も紅葉が進んできました。この時期になると、標高1,000mほどの山を歩いても暑くなく快適な山歩きができますね。 今週末も天気に恵まれそう。先日は茨城県の筑波山を歩いたので、今回はお隣の栃木県にしようかな。 さて、...2021.11.06登山ブログ
登山ブログ古賀志山 ~岩峰に咲く春のお花を愛でる~ 今年の桜も足早に日本列島を駆け上っていますね。 関東は多くの地点で3月中に満開を迎え、4月には早くも葉桜となっている場所も多くなりました。 でも、まだ4月も始まったばかり。少し標高を上げると、まだまだ見頃な場所が多いですね。 ...2021.04.03登山ブログ
登山ブログ白笹山・南月山 ~晩秋の茶臼岳と紅葉を愛でる~ 今年の10月は雨の日が多いですね。 秋晴れの紅葉登山に出掛ける機会になかなか巡り合えず、気が付けば10月も下旬を迎えようとしています。 このままではマズイ・・・山の紅葉が終わってしまう・・・ 週末の天気予報を眺めていると...2020.10.18登山ブログ
登山ブログ三毳山 ~早春のお花を求めて~ 2019年も3月を迎え、「山初め」の時期となりました。 今年はどこの山からスタートしようか。どうせなら、春の訪れを感じる事ができるようなお山がいいな。 春の訪れを感じられる山・・・お花が咲いている山・・・早春のお花とは・・・ ...2019.03.23登山ブログ
登山ブログ行道山・両崖山 ~足利の名山ハイクと見事な紅葉~ ここ最近は「低山ハイク」の魅力に惹かれ、近くの里山に出かける事が多くなりました。 まぁ、季節も晩秋を迎える頃となっているので、大きなお山に行く機会も減ってきますね。そうなると、低山ハイクが増えてくるもは自然な事なのかもしれません。 関東周...2018.11.24登山ブログ
登山ブログ半月山・社山 ~鮮やかな紅葉に彩られた奥日光~ 11月ですね。 だんだんと寒さが強まってきますが、体はなかなかついてこれません。 寒さが強まると山々はどんどん秋色に染まってきます。 寒さは嫌ですが、秋色に染まった山を歩きたくなります。 天候が安定する予報が出ている週末...2018.11.03登山ブログ
登山ブログ男体山 ~厳しい登りにもマケズ~ 春先は低山を中心に、山行の回数を多くして歩き、夏山シーズンに向けた準備をしてきました。 梅雨空けはまだですが、好天に恵まれた7月の週末。 これはトレーニングの成果を試す良い機会と捉え、 まだ登っていない百名山 標...2017.07.09登山ブログ
登山ブログ日光白根山 ~リベンジ登山で得た大展望~ 春真っ盛りのこの頃、天気にも恵まれたこの日、奥日光の名峰・日光白根山へ行ってきました。 2013年にも登ったんですが、その時は天気がイマイチで山頂からの展望も楽しめなかったので、今回はそのリベンジ登山という位置づけでしょうか。 ...2016.05.29登山ブログ
登山ブログ那須連山縦走 ~春満開の縦走路~ 春と秋の年2回、那須連山(茶臼岳、朝日岳、三本槍岳)を縦走するイベントが開催されています。 その名も、「那須連山縦走フェスティバル」 マイカー登山の場合、縦走するのはなかなか大変ですよね。 車を回収するのが難しいですから。 しか...2016.05.21登山ブログ
登山ブログ日光白根山 ~関東以北最高峰へ~ 先月の木曽駒ヶ岳に続き、またまたロープウェー登山となりました。 一度この味を覚えてしまうとやみつきになります。 数あるロープウェー登山ができる山のうち、今回は日光白根山を選びました。 関東にありアクセスしやすい。 日本百名...2013.09.14登山ブログ