山梨県

登山ブログ

金峰山 ~盛夏の奥秩父の盟主へ~

梅雨が明けたにもかかわらず天気が安定しません。 戻り梅雨が長引いていて、夏山シーズンを存分に楽しめていない状態が続いています。8月に入ったら安定した天気が続くと良いのですけどね。。。 そんな中、天気が安定しそうな予報が!!この...
登山ブログ

日向山 ~天空の砂浜は名峰の好展望地~

2021年も5月になりました。 街中は初夏の陽気となる日が多くなる時期ですが、標高の高いお山は荒天続き。 強い寒気が南下し1,500mよりも上では吹雪も。 5月の山はまだ冬です。 そんな中、天候が安定する日...
登山ブログ

鉄砲木ノ頭(明神山) ~初春の富士を眺めながら~

2021年の登山初めに行ってきました。 久しぶりの登山ということで足慣らしをしたいので、大きな山は避けて程よいハイキング的なルートを探してみようかな。と。 今回の山行の条件は、 登山口と山頂の標高差が50...
登山ブログ

高座山・杓子山 ~晩秋の富士を愛でる好展望地~

久しぶりの山行― 週末は天気に恵まれないことが多いですね。今年は。秋山シーズン真っ盛りの10月も天気に恵まれず・・・ しかし、自然を相手にしている登山では仕方のないことです。天候に恵まれる週末を待ちましょう。 そんなこん...
登山ブログ

瑞牆山 ~奇岩と急登の果ての絶景~

6月に入り梅雨の時期を迎えました。 この時期は天気に恵まれる週末が少ないので、登山に行くのも難しいですね。 「次はどのお山を歩こうかな~」と、次なる山行計画を立てていると、 なんと!! 好天に恵まれそうな予報が出ているで...
登山ブログ

大菩薩嶺 ~富士と南アルプスの展望台~

山歩きの醍醐味と言えば・・・ 山頂を踏むという達成感はもちろんですが、道中や山頂からの景色も外せない要素ですね。 その場に行かなければ見れない景色を求めて。という理由で山のぼりをしている人も多いのではないでしょうか。 天気...
登山ブログ

高川山 ~見事な富士の展望台~

天気に恵まれそうな週末。 どこかの山を歩こうか。と、山地図とにらめっこ。 4月に登った「金時山」の山頂から望む富士山の姿が頭をよぎり、どうせ登るなら山頂から富士山が見える山がいいな。 調べてみると、山梨県の大月市が...
登山ブログ

富士山 ~日本最高峰へ~

一度はその頂に立ちたいと思っていた富士山。 毎年多くの登山者さんがその頂を目指して登っています。 いざ! 憧れの日本一の頂へ― 日程 2013年7月19日(金)~2013年7月20日(土) 行程(1日目) ...