登山ブログ鉄砲木ノ頭(明神山) ~初春の富士を眺めながら~ 2021年の登山初めに行ってきました。 久しぶりの登山ということで足慣らしをしたいので、大きな山は避けて程よいハイキング的なルートを探してみようかな。と。 今回の山行の条件は、 登山口と山頂の標高差が50... 2021.02.20登山ブログ
登山ブログ霊山 ~紅葉に彩られた東北の名峰~ ここ最近の寒気によって、標高2,000mよりも上では積雪に見舞われている山が多くなり、冬を迎えています。 今は標高1,500mよりも下で紅葉が進んでいます。山の上から季節が進んでいることを実感できる時期ですね。 週末も天気に恵... 2020.10.25登山ブログ
登山ブログ白笹山・南月山 ~晩秋の茶臼岳と紅葉を愛でる~ 今年の10月は雨の日が多いですね。 秋晴れの紅葉登山に出掛ける機会になかなか巡り合えず、気が付けば10月も下旬を迎えようとしています。 このままではマズイ・・・山の紅葉が終わってしまう・・・ 週末の天気予報を眺めていると... 2020.10.18登山ブログ
登山ブログ高座山・杓子山 ~晩秋の富士を愛でる好展望地~ 久しぶりの山行― 週末は天気に恵まれないことが多いですね。今年は。秋山シーズン真っ盛りの10月も天気に恵まれず・・・ しかし、自然を相手にしている登山では仕方のないことです。天候に恵まれる週末を待ちましょう。 そんなこん... 2019.11.10登山ブログ
登山ブログ霧ヶ峰 ~素晴らしい景色を望みながらの大散歩~ 9月ですね。 山々では、夏から秋へと季節を移し始める時期になりました。北海道の大雪山系から、紅葉の便りがそろそろ届きそうな、そんな季節です。 とは言っても、下界ではまだまだ残暑厳しい日々が続いていますね。秋分の日を過ぎると、空... 2019.09.14登山ブログ
登山ブログ縞枯山・北横岳 ~山欠(サンケツ)のカラダを癒す~ 今年の梅雨は、梅雨らしくしっかりとした雨が降りました。 梅雨の中休みも無く、6月の梅雨入りから7月末の梅雨明けまで、ずーっと雨が続いていましたね。ホントにずーっと雨でした。。。 グズグズな天気が続いていたので、せっかくの週末で... 2019.08.10登山ブログ
登山ブログ編笠山 ~八ヶ岳最南端からの大展望~ 5月も下旬を迎え、春まっ盛りな時期となりました。 この時期は、暑くもなく、寒くもなく、ジメジメな空気でもなく、とても過ごしやすくて気持ちが良いですね。 雪解けが進み、お花も咲き始め、標高の高い山でも徐々に春を迎えています。 ... 2019.05.25登山ブログ
登山ブログ棒ノ折山 ~変化に富んだ登山道の先に~ 4月に入り、街中の桜も満開を迎え、春爛漫な季節になってきましたが、標高の高いお山はまだまだ厳しい冬が続いています。 この時期のお山は、標高1000mほどが歩きやすくオススメですね。暑くもなく寒くもなく、気持ちの良い山のぼりができます... 2019.04.06登山ブログ
登山ブログ三毳山 ~早春のお花を求めて~ 2019年も3月を迎え、「山初め」の時期となりました。 今年はどこの山からスタートしようか。どうせなら、春の訪れを感じる事ができるようなお山がいいな。 春の訪れを感じられる山・・・お花が咲いている山・・・早春のお花とは・・・ ... 2019.03.23登山ブログ
登山ブログ宝登山 ~長瀞アルプスと渓谷の秋を堪能~ 紅葉前線は徐々に南下し、この時期になると関東の平地でも紅葉が進んできます。 また、これからの季節は「低山ハイク」も魅力的ですね。 盛夏の時期は暑くて暑くて歩くのがシンドイですが、秋から冬にかけては暑さの心配は無く、雪の心配も少な... 2018.11.11登山ブログ