登山ブログ霧訪山 ~春が訪れた絶景の里山~ ゴールデンウィーク山行の2日目は前々から気になっていたお山を登ることにしました。 その名は霧訪山。 小さな里山の雰囲気ですが「山頂からの展望が抜群!!」と評判のお山なのです。 昨日は霧ヶ峰からの展望をたっぷり楽しんだこと...2023.05.02登山ブログ
登山ブログ霧ヶ峰 ~春を迎えた百名山~ 5月になりました。新緑の季節を迎え、冬場の低山歩きから徐々に標高を上げていく時期でもあります。 4月は里山を歩いたので、5月になったことだし一気に標高を上げて雄大な景色を眺めながら歩きたいなぁと、いつものように地図とにらめっこ。 ...2023.05.01登山ブログ
登山ブログ天狗岳 ~初秋を迎えた北八ヶ岳の最高峰~ 週末の天気が恵まれなかった8月が過ぎ去り9月に入りました。月が変わっても、相変わらず天気に恵まれない週末が続いています。 登山地図を眺めながら「エア登山」に勤しんでいると、週末は天気に恵まれそうな予報に。 このチャンスを逃して...2022.09.11登山ブログ
登山ブログ針ノ木岳 ~雪渓と絶景と雷鳥と~ 今年も『山の日』がやってきました。この祝日を含めてお盆の連休が始まります。 このタイミングで大きな山に挑む方も多いのではないでしょうか。夏山シーズン真っ只中ですからね。 せっかくの連休なので、日帰りではなく泊まりで山に登りたい...2022.08.11登山ブログ
登山ブログ金峰山 ~盛夏の奥秩父の盟主へ~ 梅雨が明けたにもかかわらず天気が安定しません。 戻り梅雨が長引いていて、夏山シーズンを存分に楽しめていない状態が続いています。8月に入ったら安定した天気が続くと良いのですけどね。。。 そんな中、天気が安定しそうな予報が!!この...2022.07.24登山ブログ
登山ブログ東篭ノ登山 ~梅雨の中休みに得る大展望~ 梅雨空が続いていますね。。。 関東地方は6月6日に梅雨入りし、それ以降、スカッと晴れる日は少なくなりました。まぁ、梅雨の時期なので仕方ないですね。 こんな時は、山地図を眺めながらの「登山シミュレーション」が捗ります。梅雨明け後...2022.06.19登山ブログ
登山ブログ上高地 ~春を迎えた山岳リゾート~ 2022年のゴールデンウィーク真っ只中です。 前半は天気が安定しませんでしたが、5月に入ると好天の予報が!!連休で好天予報という状況なので、普段なかなか行けない場所へ行ってきました。 その場所は上高地。 長野県松本市の西...2022.05.06登山ブログ
登山ブログニュウ ~北八ヶ岳の紅葉~ 10月に入り、標高の高い山から順に紅葉が始まっています。 この時期だと、だいたい標高2,000mより上で見頃を迎えているのではないでしょうか。標高1,000mほどの低山の見頃はまだ先になりそうです。 普段どおり天気を何気なくチ...2021.10.10登山ブログ
登山ブログ前穂高岳 ~晩夏の頂から望む山々~ 8月も後半を迎えました。 7月中旬に梅雨が明けから月内は天気が安定していましたが、8月に入ると梅雨の再来を思わせるほどの長雨。。。 今年はコバイケイソウの当たり年だそうで、そのせいで天候不順になっているのかもしれません。(あく...2021.08.29登山ブログ
登山ブログ美ヶ原 ~別天地からの大パノラマ~ 久しぶりに日本百名山の1つを歩いてきました。 この場所を歩くのにどの季節が良いかな?と、前々から考えていましたが、 まずは新緑の時期!! という自己解決に至り、行ってきました。 そうです、美ヶ原に!...2021.05.30登山ブログ