6月の好天の予報が出ていたこの日、男体山に登ろうと計画し登山口のある二荒山神社に向かって車を走らせていたら、想定外の大渋滞にハマってしまい・・・
いろは坂を過ぎて二荒山神社に着いたころには既に9時近くとなってしまったので、ここから男体山を目指すには遅すぎるということで残念ながら予定変更。
近くで低山ハイキングができないか。と、探していた時に見つけたのが、高山からの小田代ヶ原~戦場ヶ原のコース。
初夏の奥日光ハイク、なかなか楽しかったです。
日程
2013年6月01日(土)
行程(日帰り)
竜頭の滝・・・高山・・・小田代ヶ原・・・戦場ヶ原・・・竜頭の滝
GPSトラッキング
合計距離: 14.44 km
最高点の標高: 1686 m
最低点の標高: 1321 m
総所要時間: 05:14:19
最高点の標高: 1686 m
最低点の標高: 1321 m
総所要時間: 05:14:19
山のぼり開始
竜頭の滝からハイキングスタート! 車もなんとか竜頭の滝近くの駐車場に停めることができました。
周辺マップも多くあるので道迷いはありません。 まずは高山を目指します。
大きく谷側へ倒れこんだ木。 雪の重みでこのような形状になってしまったのでしょうか。
1時間ほど歩くと高山の山頂に到着します。 残念ながら山頂からの展望はありません。
どどーんと開けた小田代ヶ原。 見渡すかぎり平原が広がっていました。
小田代ヶ原をぐるりと歩いて戦場ヶ原へ。 木道が整備されていてとても歩きやすいです。
今日登れなかった男体山。 今度こそ、その頂へ立ちたいと思います。
男体山を諦めてあるいた今日のハイキングコース。
前半の高山、後半の小田代ヶ原と戦場ヶ原の湿原ハイク。
楽しく歩けるオススメのお手軽ハイキングコースでした。